2018年 今年の目標
公開日:
:
雑記
2018年になり早1ヶ月・・・。
久しぶりの更新になります!
長い間放置してると、ますますブログを書くのが億劫になり、結局昨年はほとんど本ブログを更新できずでした。
しかし、この時期は毎年目標設定をブログに書いているので、この機会にようやく重い筆を取った次第です。
というわけで、2018年の目標です!
昨年の振り返り
と、その前に例年やっている昨年の振り返りがありました。
昨年は以下の2つの目標を立てていました。
- 体とメンタルを鍛える
- 特許分析の力をつける
そう言えばそんなことを書いたなぁと、改めて記事を見返すまで忘れておりましたが、潜在記憶として覚えていたのか、たしかに去年はなんとはなしにそこらへんを意識してた気がします。
まず、体とメンタルの方ですが、これは去年一年で大きく改善されたと思います。
特に気をつけたのが、食事と睡眠ですかね。
ちゃんといいものを食べてしっかり寝れば、体の調子は良いし、体の調子が良いと、気持ちも上向きになる。
そんな当たり前のことに気付いたのでした。
上の考え方(特に睡眠をしっかり取る)に至ったのは、下記の本の影響が大きいですね。
(機会があれば書評を書きたいと思います。)
売り上げランキング: 2,444
あと、特許分析の方ですが、これはいまいちかな・・・。
去年は調査をいっぱいやったから、特許調査の力は一定鍛えられたと思うのですが、分析まで踏み込む余裕が無かったですね。
2018年の目標
そんなかんじの2017年だったわけですが、今年は何を目標にするか?
まず、去年からの引き続きになるんですが、人間力を鍛えるってことですかね。
仕事においてもプライベートにおいても自分を取り巻く環境が変わってきていて、それに伴って、今まで以上に人間としての器の大きさみたいなものが求められているような気がします。
それは心の強さだったり、思慮深さだったり、何かを貫く意志の力だったり・・・。
うまく定義できないけどそのようなものです。
しかしここで問題なのが、そのうまく定義できないようなふわっとしたものをどうやって鍛えるのか?ということです。
とりあえずのとっかかりになるかなと考えているのが、マインドフルネスです。
最近読んだ本の中には、マインドフルな生き方(今現在に意識を集中させる)をすることで集中力や心の安定を高めることができると書いてありました。
特に瞑想を行うことで、よりそのような力が訓練されるということです。
なので、一日最低数分は瞑想をがんばりたいです!
そして、目標の2つ目は語学、特に中国語の学習です。
ここ数年、中国語の勉強をだらだら続けてきたが、あまり成果にはつながっていませんでした。
いい加減に今年こそは本腰を入れて勉強して、ある程度まで使えるようになりたいです。
そんなわけで今年も1年がんばりましょう!
あと、毎年言ってますが、今年こそはもうちょっとブログを更新できるといいな笑
ads
関連記事
-
-
2015年 今年の目標
あけましておめでとうございます! 最近更新が滞りがちですが、本年も当ブログを何卒よろしくお願いしま
-
-
mac air買いました!
以前使っていたDELLのノートパソコンがやたら落ちるようになり、パソコンを買い換えることにしました。
-
-
2017年 今年の目標
明けましておめでとうございます。 早いもので2017年となり、仕事も始まりましたが、ま
-
-
知財業界のトリビア あなたの知らない知財部
7月1日は弁理士の日! ということで、今年もドクガクさんに弁理士の日を祝うブログ企画にお誘い頂
-
-
2014年後半に何をやるか?
気づけば2014年もそろそろ後半に差し掛かるということで、後半に何をやろうか色々考えています。
-
-
弁理士の日 知財業界でホットなもの
どうもお久しぶりです! 今年も弁理士の日の企画ということでドクガクさんからお声がけ頂き、久々に
-
-
最近の動き:kindle買いました!
久々の更新になります。 なかなかブログに書くネタが無いのと、イマイチ気力が沸かずで更新が滞って
ads
- PREV
- 就活中の学生からの質問 その2