※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
知財の仕事は専門職ということで、知財業界ではかなり転職が盛んです。
知財の転職活動においても、一般的な転職と同様に転職エージェントを使うのがセオリーです。
しかし、知財の転職の場合、仕事の特性上、エージェント選びには注意する必要があります。
この記事では、知財の仕事や弁理士の転職におすすめのエージェントをご紹介します!
また、記事の後半では、私の転職経験を踏まえて、転職エージェントをうまく活用する方法についても書きたいと思います。
ちなみに、これを書いている私は学生時代に弁理士資格を取り、新卒で企業の知財部に入って以来10年近く企業知財の仕事をしています。
私自身も大手メーカーから別業種の企業の知財職に転職したり、企業で採用に関わった経験もあるので、参考にして頂けると思います。
※ご紹介する転職エージェント・転職サービス
転職サービス | 特徴 |
リーガルジョブボード | 知財専門のスタッフが在籍。特許事務所の求人に強い転職エージェント |
MS-Japan | 管理部門特化型エージェント。特許事務所、知財部どちらの求人も扱いあり |
マイナビエージェント | 大手転職エージェント。企業への面接対策などサポートが手厚く、特に20代〜30代の方におすすめ ※マイナビのプロモーションを含みます。 |
リクルートエージェント | 転職エージェントの最大手。求人案件が非常に豊富で安定感がある |
ビズリーチ | ハイクラスの求人案件が多い転職サイト。企業の採用担当者が閲覧しており、スカウトを受けられる |
転職会議 | 企業や特許事務所の口コミが集まっており、情報収集に重宝する |
本記事の内容
弁理士・知財の転職におすすめのエージェントはこれだ!
弁理士や知財の仕事をしている方が転職する際には、どういったエージェントを使えば良いのでしょうか?
まず、知財の仕事はマイナーであるため、そもそも求人の数があまり多くありません。
また、専門性が非常に高いが故に、エージェント側で仕事内容をあまり理解しておらず、的外れな求人(例えば、純粋な契約法務の仕事など)を紹介されてしまうこともあります。
上記の特徴を踏まえると、知財の転職で転職エージェントを選ぶ際は、
- 弁理士や知財業務の転職に特化した特化型エージェント
- とくに業界や業種を限定せずに求人案件を扱う総合型(大手)エージェント
のいずれかを選択する必要があります。
知財特化型エージェントは、弁理士や知財の仕事に理解があるため、的を得たアドバイスを受けやすいメリットがありますが、求人は特許事務所のものが大半です。
一方で、総合型エージェントは業界を問わず企業とコネクションがあるため、その時点で存在する知財部の求人案件を網羅的に集められるのがメリットです。(ただ、担当者によっては知財業務をあまり理解してないので、うまくコントロールしないといけない)
このように、転職先として「特許事務所 or 企業知財部」のどちらを希望するのかによって、選ぶべき転職エージェントが変わってきます。
そんなわけで、以下、特許事務所と企業知財部の場合に分けて、おすすめの転職エージェントをご紹介します!
特許事務所への転職におすすめのエージェント
まず、特許事務所への転職におすすめの転職エージェントです。
私の感覚ですと、特許事務所の転職では、エージェントを介さず直接応募(Webなどから自分で事務所に応募)する人の割合が多いように思います。
おそらく、これは一昔前まで、特許事務所の求人を扱うエージェントがあまりいなかったことによるものではないかと。
しかし、面接等のスケジュール調整や条件交渉をうまく進めるために、転職エージェントを活用した方が良いのは言うまでもありません。
近年では、弁理士や特許技術者の転職に特化したエージェントがいくつかあり、こういった特化型のエージェントを使うのが良いでしょう。
以下、特許事務所への転職でおすすめの転職エージェントです。
- リーガルジョブボード ※知財専門のスタッフが在籍。特許事務所の求人に強い転職エージェントです
- MS-Japan ※管理部門特化型エージェント。特許事務所、知財部どちらの求人も扱っています
リーガルジョブボード
- 知財専門の担当者が在籍し、特許事務所の求人に強い
- 公式サイト:https://legal-job-board.com/
特許事務所への転職活動であれば、リーガルジョブボード(LEGAL JOB BOARD)がおすすめです。
リーガルジョブボードには、知財業界の転職を専門に扱っている担当者(専門エージェント)が在籍しています。
担当者が特許事務所からヒアリングして情報収集を行うと共に、事務所との関係構築に努めています。
そのため、リーガルジョブボードのエージェントを利用することで、
- 自分に合った働き方を踏まえた求人の紹介が受けられる
- 特許事務所などの細かい給与体系や実際の残業時間についての情報が得られる
- 面接の日程調整や給与交渉などを任せられる
など、求職者に心強いサポートが受けられます。
また、リモートワークや時短勤務といった、求職者の勤務条件について事務所側と交渉してくれるなど、特許事務所とコネクションを持っているエージェントだからこその強みがあります。
なお、リーガルジョブボードでは、サイト上の公開求人を閲覧でき、エージェントを介さず直接特許事務所とやり取りできる、転職サイト的なサービスも行っています。
エージェントを利用するかどうかに関わらず、ユーザ登録しておくと転職活動において何かと便利です。
登録は無料でできるので、特許事務所への転職を検討されている方はまずは登録してみましょう。
※知財専門のスタッフが在籍。特許事務所にヒアリングを行っており、マッチした事務所の紹介を受けられます
※登録は無料でできます
MS-Japan
- 法務などの専門職に特化した転職エージェント。特許事務所だけでなく企業知財部の求人もある
- 公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/
MS-Japanは弁護士や弁理士といった士業に強い転職エージェントで、弁理士や特許技術者の転職支援を行っています。
そのため、特許事務所の転職エージェントとしておすすめです。
ただ、上記のリーガルジュブボードの担当者は知財・特許事務所に特化した方が多い対し、MS-Japanの担当者は法律・会計事務所なども含めて幅広い範囲を担当するようです。
また、MS-Japanは企業の管理部門の転職支援にも強みがあるため、企業知財部の転職にも使えます。
さしあたり、特許事務所と企業知財部のどちらも検討したいという方には非常に使い勝手が良いエージェントでしょう。
※専門職に特化したエージェント。特許事務所・知財部どちらの求人も扱っています
※登録は無料でできます
企業知財部への転職におすすめのエージェント
続いて、企業知財部への転職におすすめのエージェントです。
上述のように、企業知財部への転職であれば、総合型(大手)転職エージェントを使うのが基本です。
知財部は企業の中の一部門であり、よく名前を聞くような大手の転職エージェントが知財部の求人案件を豊富に持っています。
総合型の転職エージェントとしては、下記のいずれかに登録しておけば間違いないでしょう。
転職サービス | 特徴 |
リクルートエージェント | 転職エージェントの最大手で知名度高し。とりあえずはここに登録しておくのが無難 |
マイナビエージェント | 企業への面接対策などサポートが手厚い。特に20代〜30代の方におすすめ ※マイナビのプロモーションを含みます。 |
doda(デューダ) | リクルートに次ぐ大手エージェント。 |
その中で、2つほどおすすめを挙げます。
マイナビエージェント
- 企業への面接対策などサポート体制が手厚い。特に、20代、30代の転職に定評あり。
- 公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは大手の転職エージェントの一つです。
マイナビエージェントをおすすめする理由は、私が転職活動をした際に、企業への面接対策を一番しっかりやってくれたからです。
担当者が企業と密に情報交換しており、
- 会社がどんなビジネスをしているか?
- どんな人材を求めているか?
- どういう働き方が求めれているか?
- 会社がどういった領域に力を入れようとしているか?
といった詳細な情報を教えてもらいました。
これは面接対策などに非常に役に立ちました。
結果的に、マイナビエージェントに紹介してもらった企業から内定をもらい、その企業に転職することになりました。
このように、マイナビエージェントは、サポートが非常にしっかりしているエージェントです。
「企業の面接対策しっかりをやって、少しでも転職可能性を上げたい」という方におすすめです!
(※マイナビのプロモーションを含みます。)
※面接対策などサポートが手厚く、特に20, 30代の方におすすめ!
※無料で登録できます
なお、マイナビエージェントは、第2新卒、20代、30代前半といった比較的若い方に定評があります。
一方で、シニア向けのハイクラス求人は若干少ないと言われていますので、30後半以降の方はビズリーチなどを併用するのが良いでしょう。
リクルートエージェント
- 転職エージェントの最大手で、求人案件が非常に豊富。サポート体制もしっかりしている。
- 公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは転職エージェントの最大手。
転職エージェントといば、必ずといって良いほど名前が挙げられます。
私が転職活動をしたときも登録したのですが、担当者の質やシステム面などそつがなく、さすが最大手という印象でした。
(ただ、先に他のエージェントを使っていた関係もあり、あまりご縁がありませんでしたが)
リクルートエージェントは、最大手だけに扱っている求人の母数が圧倒的!
企業知財部の案件もかなり豊富にあります。
知財の求人案件を網羅するという意味では、必ず登録しておくべき転職エージェントです。
※転職エージェントの最大手で求人案件が豊富!
※無料で登録できます
合わせて使いたい転職サイトやサービス
転職エージェントと合わせて使いたいサービスについてです。
ビズリーチ(BIZREACH)
- ハイクラスの求人案件が多い転職サイト。企業の採用担当者も閲覧しており、スカウトを受けられる
- 公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ビズリーチ(BIZREACH)は、マネジメントやエクゼクティブ層などのハイクラスの求人案件が豊富な転職サイトです。
一定以上の実務経験があるシニア層の方で、且つ企業知財部を中心に転職を検討している方であれば、登録して損はないサービスになります。
ビズリーチには、スカウト機能があり、ユーザが登録したプロフィールを企業の採用担当者が閲覧できるようになっています。(プロフィールは匿名で表示されます)
年収600万円以上の方であれば、登録しておけば、それなりの頻度で企業の採用担当者から連絡が来ると思います。
余談ですが、私も過去に採用担当の立場でビズリーチを利用したことがあり、大企業知財部のシニア層の方などを中心に結構な数の登録がありました。
やはり知財のトップ層の方はこうやって自分の市場価値をチェックしているんだなぁと思った記憶がありますね(笑)
このように、「企業からどの程度声がかかるのか」などで自分の市場価値を測ることができるので、そういった目的でビズリーチに登録されている方は結構います。
転職エージェントのように、担当者と頻繁にやり取りする必要もないので、じっくりと良い求人がないか吟味できます。
今すぐ転職するつもりはないけど、良い案件があれば転職を検討したい
という様子見の方も、自分の市場価値を測る意味でも登録しておくと良いでしょう。
※ハイクラスの求人案件が豊富でスカウト機能もあり!
※無料で登録できます
転職会議
- 企業や特許事務所の口コミが集まっており、情報収集に重宝する
- 公式サイト:https://jobtalk.jp/
転職エージェントではないですが、登録しておきたいサービスのひとつに転職会議があります。
転職会議は、企業の口コミを集めたサイトで、その企業に在籍したことがある人からの貴重な情報を得ることができます。
特に有名企業や大手特許事務所の場合、かなりの件数の口コミが集まっています。
こちらの口コミで、勤務条件や社風、年収などは最低限確認しておくと良いでしょう。
転職会議には無料で会員登録でき、会員登録から48時間は企業口コミが見放題となります。
また、自分が所属した会社の口コミを投稿することで、最大90日間口コミが無料で閲覧できます。
転職活動の情報収集に重宝することは間違いないので、ぜひ登録しておきましょう!
※ユーザ登録は無料です
※会員登録から48時間は企業口コミが見放題
転職エージェントはこう使うべし!
転職エージェントをうまく使うためには、いくつかポイントがあります。
私が転職活動したときの体験談を踏まえつつ、その活用方法をご紹介します!
- エージェントは複数登録する
- 面談で希望をうまく伝える
- 送られてきた求人に対してフィードバックする
- ポジションサーチをしてもらう
- 選考の進み具合を調整する
- 面接対策をしてもらう
エージェントは複数登録する
まず、転職活動においては、複数(最低2つ以上)の転職エージェントに登録したほうが良いです。
その理由は、
- 世に出ている求人を漏れなく集めることができる
- 良い担当者に当たる可能性が高まる
の2つがあります。
私が転職活動をしたときは、業界を限らず幅広く企業を探していたこともあり、大手や特化型エージェントを合わせて6, 7社くらいに登録しました。
そして、各エージェントから求人を提案してもらったのですが、「エージェント間で持っている求人は意外と違っているな」と感じました。
もちろん、大手だと送ってくる求人は大体似通っているのですが、その中にも1つ2つは新規なものがありました。
知財の求人はそれほど数が多くないので、その時点で出ている求人を漏れなく集めるためにも複数登録しておくのがベターです。
特に企業知財部と特許事務所の両方を検討したい場合は、タイプの異なるエージェントを組み合わせるのが必須ですね。
また、エージェント側の担当者の質や対応にも結構バラツキがあります。
- 熱心に求人を勧めてくる人
- 応募書類の添削や面接前にアドバイスをくれる人
- 事務的で淡々と対応をする人
- 見当違いの求人を送ってくる人
など色々でした。
もちろん、エージェントによって方針が異なることもあるでしょうが、それ以上に担当者個人の資質や相性によるところが大きいように思います。
大手だから担当者の質が高いとも限らず、結局、誰が自分の担当になるかという運的な要素が多分にあります。
差し当たり、複数のエージェントと付き合ってみて、担当者がイケてる所をメインで使うのが良いです。
面談で希望をうまく伝える
転職エージェントに登録した後の大まかな流れは以下のようです。
- 転職エージェントに登録する
- 担当者が決まり、連絡が来る
- 担当者とキャリア面談をする
- 具体的な求人情報が紹介される
- 求人に応募する(書類提出)
- 書類選考に通れば企業と面接
上記のプロセスの中で、登録後に担当者と設定されるキャリア面談は重要です。
キャリア面談では、担当者から転職理由やどういった業種・職種を希望するのかなどをヒアリングされます。
この時に、自分が希望する仕事の内容や働き方などを、しっかり担当者に伝えることが重要です。
担当者はこのキャリア面談で得た情報を元に、求職者の希望に合うような求人を選んで送ってきます。
ここで自分の希望をうまく伝えられないと、イマイチな案件ばかり紹介されることになるので要注意です。
なお、総合型のエージェントだと、担当者によっては知財の仕事をあまり理解してない可能性があるので、念の為確認しておくと良いでしょう。
(実際に、私が使ったあるエージェントでは、知財の仕事とは全く関係ない契約法務の求人ばかり送ってきました・・・)
送られてきた求人に対してフィードバックする
キャリア面談後に担当者から求人票がいくつか送られてきます。
大手だと10〜20くらい一気に求人票を送ってきますが、がんばって確認しましょう。
紹介された求人案件については、
- 応募する・しないの意思表示
- 応募しない場合は何故しないのかの理由
を返事するようにしましょう。
面倒ではありますが、担当者にフィードバックを与えることで、こちらがどういった求人を求めているのかがより担当者に伝わります。
その結果、次回に希望にあった求人を送ってくれる可能性が高まります。
一方で、こちらから何の返信もせずに放置していると、転職する意志が無いと思われて、担当者から連絡が来なくなるので注意が必要です。
なお、担当者によっては、あまり気乗りしない企業にも応募するようしつこく勧めてくるかもしれません。
あまりに露骨だったら担当を変えてもらうか、別のエージェントに乗り換えましょう。(そういう意味でも、複数のエージェントと付き合っておいた方が良いです。)
ポジションサーチをしてもらう
もし、自分が強く希望する特定の企業や業界があれば、ポジションサーチをしてもらえないか担当者に頼んでみても良いでしょう。
ポジションサーチとは、
こういうスキルを持った求職者がいるんだけど、御社に応募できませんか?
というのをエージェントから企業に売り込んでもらうことです。
稀にですが、エージェントと企業にコネクションがあり、且つ企業が求職者に興味を持った場合、募集を行っていない企業に対しても転職が叶うことがあります。
転職活動当時、私はIT企業に興味がある旨をエージェントに伝えていたのですが、DODAの担当者の方があるIT企業にポジションに空きがないか打診してくれました。
結局はやはり空きが無いと言われたのですが「こういうことまでやってくれるんだなぁ」と印象に残りました。
本当に行きたい会社や業界があるのであれば、ダメ元でやってみるのが良いでしょう。
応募書類の作成
求人の紹介を受けるのと並行して、応募書類(履歴書や職務経歴書)の作成を進めます。
エージェントに言えばひな形を送ってくれるので、それを使えば良いでしょう。
私の場合、過去に作った職務経歴書をブラッシュアップしつつ、担当者のアドバイスに従って内容を修正しました。
なお、知財の職務経歴書の書き方については下記の記事も参照してください。
知的財産の職務経歴書にはこれを書け!【実物を公開します】選考の進み具合を調整する
企業に応募して書類が通ると、企業との面接が設定されます。
面接の日程調整はエージェントを介して行いますが、各社の選考の進み具合が揃う調整して、同時期に内定が出るようにしましょう。
これは、
- 企業間で進捗を揃えて同時期に内定が出るようにすることで、条件交渉等を有利にする
- 企業同士の横の比較ができる
というメリットがあるためです。
まともな担当者であれば、各社の選考の進行度が揃うように、スケジュールを提案してくれるでしょう。
なお、複数のエージェントを使っている場合、エージェント間でのスケジュールの共有はされないので、ある程度自分で管理する必要があります。
どこか1つのエージェントをメインで使いつつ、そこに無い求人はサブのエージェントを使う
というのがスケジュール管理上は楽です。
メインで使うエージェントには、他のエージェントで応募している選考状況も共有しておくと良いでしょう。
ちなみに、私の場合、あまり考えなく、色んなエージェントから企業に応募してました。
さらに、当時地方在住だったので東京まで新幹線で移動する必要があり、現職の仕事をしながら面接のスケジュールを調整するのがかなり大変でした・・・。
面接対策をしてもらう
企業の面接の前に、エージェントによっては面接対策をしてくれます。
私の場合、マイナビエージェントが面接対策をしっかりやってくれました。
私が応募した企業と密に情報交換している担当者の方おり、その方経由で、
- 会社がどんなビジネスをしているか?
- どんな人材を求めているか?
- どういう働き方が求めれているか?
- 会社がどういった領域に力を入れようとしているか?
といった情報をもらい、志望動機や自分がアピールすべきポイントを担当者の人と一緒に練りました。
面接の前日には、電話で再度フォローアップしてくれたので、十分な準備ができ、面接本番もかなり自信を持って臨むことができました。
まとめ
というわけで、知財の転職でおすすめの転職エージェントを紹介しました。
「企業知財部 or 特許事務所」のどちらをメインに検討するのかによって、選ぶべき転職エージェントが変わってきます。
また、転職先を幅広く検討するためには、複数のエージェントへの登録が必要です。
ご紹介した転職エージェント・転職サービスを再掲しますので、まずは下記から検討してみてはいかがでしょうか?!
転職サービス | 特徴 |
リーガルジョブボード | 知財専門のスタッフが在籍。特許事務所の求人に強い転職エージェント |
MS-Japan | 管理部門特化型エージェント。特許事務所、知財部どちらの求人も扱いあり |
マイナビエージェント | 大手転職エージェント。企業への面接対策などサポートが手厚く、特に20代〜30代の方におすすめ ※マイナビのプロモーションを含みます。 |
リクルートエージェント | 転職エージェントの最大手。求人案件が非常に豊富で安定感がある |
ビズリーチ | ハイクラスの求人案件が多い転職サイト。企業の採用担当者が閲覧しており、スカウトを受けられる |
転職会議 | 企業や特許事務所の口コミが集まっており、情報収集に重宝する |
なお、弁理士の転職については下記の記事でまとめているので、こちらも参考にしてみてください!
弁理士の転職ノウハウ総まとめ!|知っておくべき10のポイント